次回の中央区在宅ケア連絡会のご案内です。
2022年6月14日(火)19:00-20:30
在宅ケアにおけるカスタマーハラスメントの対応
目的:
札幌市中央区の在宅ケアに関わる多専門職種が在宅ケアにおけるカスタマーハラスメ
ントについて基礎知識を得て、各事業所のカスタマーハラスメント対応を検討し、ひ
いては地域全体の在宅医療の質を高める話し合いの土台とします。
案内のチラシになります。奮ってお申し込みください。
https://drive.google.com/file/d/1VTIYolS60rLiTMAqusp0zRU2wNyJfAP7/view?usp=s
haring
ふじみ野市で在宅医の立てこもりは全国の在宅ケア専門職種のみなさんにとって衝
撃的な事件でした。このような大きな事件の他にも在宅ケアの現場では、様々なトラ
ブルが発生します。
本来、患者さんやご家族からの意見や苦情は在宅ケアサービスの質の改善や医療介
護資源の開拓につながることもあります。しかし、苦情の中には、過剰な要求や不当
な言いがかりをつけるものもあります。
不当・悪質な苦情は、在宅ケア専門職に精神的ストレスを与え、業務に支障が出る
こともあります。事業所としては不当・悪質な苦情(いわゆるカスタマーハラスメン
ト)に対して職員を守る対応が必要になります。在宅ケアにおけるカスタマーハラス
メントの対応について基本的な事項を学びます。